DMM.com証券ってオススメなの?
何がオススメなの?
こんな疑問に対して、お答えする記事です。
DMM.com証券をオススメする5つの理由
さっそくですが、DMM.com証券のオススメポイントは大きく以下の5つになります。
① 手数料がとにかく安い!
② 手数料の1%はポイントに!
③ 米国株の取引手数料は無料!
④ シンプルで使いやすい取引ツール!
⑤ IPO投資も可能!
それぞれのポイントについて1つ1つご紹介させて頂きます。
①手数料がとにかく安い!
DMM.com証券の1番のメリットは取引手数料が安いことだと思います。
主要証券会社との手数料を比較してみます。
<国内現物取引の手数料>
約定代金 | DMM | 楽天 | SBI | SMBC日興 |
〜5万円 | 50円 | 50円 | 50円 | 125円 |
〜10万円 | 80円 | 90円 | 90円 | 125円 |
〜20万円 | 97円 | 105円 | 105円 | 180円 |
〜50万円 | 180円 | 250円 | 250円 | 400円 |
〜100万円 | 340円 | 487円 | 487円 | 800円 |
〜150万円 | 400円 | 582円 | 582円 | 1,500円 |
〜300万円 | 600円 | 921円 | 921円 | 2,000円 |
2019年12月現在
<国内信用取引の手数料>
1注文の約定代金 | 手数料 |
300万円以下 | 80円 |
300万円超 | 0円 |
現物取引に関しては、業界最安値水準の手数料が魅力ですし、
信用取引に関しては、ここまで安くしちゃっていいの?というレベルです!
DMM証券、手数料安いねえ
— コースケ♨️ (@imaikoo) March 29, 2018
うーむ。以前はSBI証券が手数料割安だと言われてましたが、今だとほとんど変わらない、というかDMM証券の方がずっと安い。
システムの品質も良くないし、少し面倒だけどDMMに移行するべきかなぁ、なんて思ってます。— 志内 (@maemuke) January 16, 2019
②手数料の1%はポイントに!
DMM.com証券では、取引手数料の1%がポイント還元されます。
DMM 株ポイントとは?
DMM.com証券では、国内株式の取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして貯まります。
貯まったポイントは、1pt=1円として1,000pt以上から現金に交換いただけます。
交換したポイントは、【DMM 株】口座に入金されます。
抜粋:DMM.com証券
普段は1%還元ですが、たまに期間限定で100%還元しています。
【キャンペーン】 1月22日(火)限定!DMM株ポイントを100倍還元いたします! https://t.co/CUZLZvdkWk pic.twitter.com/T6M9YQLkiZ
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) January 18, 2019
③米国株の取引手数料は無料!
DMM.com証券では米国株取引手数料がなんと無料です。
https://t.co/LqTT7Yg8rH証券が12/9から米国株式取引手数料の完全無料化とのこと。
これくらいしないと大手ネット証券に対抗できないでしょうね。。常に情報はキャッチアップしていきたい。
【DMM 株】米国株式取引手数料の完全0円化のお知らせ https://t.co/yo5rBMdeud @PRTIMES_JP
— きつね (@ys_takuya) December 4, 2019
米国株の成長は目まぐるしく2010年から2020年までの10年間で3倍近く成長しています。
また、コロナショック後も約半年で以前の状態まで回復しています。
投資市場として検討する価値があると思います。
また、日中働いているサラリーマンは、国内株式においてデイトレードはできませんが、
米国株であれば可能です。ただし、寝不足には要注意ですが。。。
④シンプルで使いやすい取引ツール!
引用:DMM.com証券
DMM.com証券ではスマホアプリからいつでもどこでも取引することができます。
また、2つもモードが用意されております。
『かんたんモード』では銘柄選びから注文方法まで視覚的に
わかりやすいインターフェースになっているため、初心者でも安心です。
個人的にオススメなのは、株式優待をソートできる機能です。
⑤IPO投資も可能!
IPO投資するにあたってポイントとなるのは下記の3つになります。
① IPO取扱い数(=申込回数)
② 口座数(=ライバル数)
③ 資金なしでも申込可
①IPO取扱い数は正直少なめですが、今後の伸びに期待したいところです。
2020年 | 2019年 | 2018年 | |
引受幹事数 | 4社 / 59社 | 3社 / 86社 | 0社 / 90社 |
②口座数はまだまだ少なく穴場と言えます。
IPO投資主要のSBI証券や、SMBC日興証券、マネックス証券の口座数200〜500万に対して、
DMM.com証券は約70万口座と言われています。
③資金なしでも申込可能はありがたいです。
申し込むタイミングや抽選のタイミングで資金が必要になるケースが一般的ですが、
DMM.com証券は資金なしでもIPOの申込ができ、
仮に当選した場合は、そのタイミングで資金を振り込めば購入することができます。
まとめ
今回の記事では、
DMM.com証券ってオススメなの?
何がオススメなの?
こんな疑問に対して、5つのオススメする理由を解説させて頂きました。
① 手数料がとにかく安い!
② 手数料の1%はポイントに!
③ 米国株の取引手数料は無料!
④ シンプルで使いやすい取引ツール!
⑤ IPO投資も可能!
正直、株式投資をする上でかなりオススメの証券会社になりますので、
是非検討してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。