さくらのVPSの使い方を知りたい方へ。

・2週間無料なので試したいけど、使い方がわからない!
こんな疑問に対して答えます。
本記事の内容
- 【2週間無料】さくらのVPS for windows serverの使い方
実際に僕が使い始めたとき、一連の流れをスクショに保存していたので、記事にまとめてみました。
ご参考になれば幸いです。
さくらのVPS for windows serverの使い方

さくらのVPSへ会員登録
まずは、さくらのVPS for windows serverのホームページに行って下さい。

『VPS(緑色)』と『for Windows Server(青色)』のタブがありますが、今回は青色の方を選択して下さい。
そして『お申し込み』をクリックします。

『新規会員登録へ進む』をクリックしましょう。
メールアドレス入力

・メールアドレスの入力
・個人情報の取り扱いにチェック
・送信をクリック
の3つを行います。
メールアドレス確認

登録したメールアドレスにメールが届きます。
届いたメールに『認証コード』が記載されていますので、入力しましょう。
会員情報入力

各種会員情報、パスワード、メルマガ受信設定を入力して下さい。
電話認証

電話認証のため、電話番号を入力して下さい。
『認証コードを受け取る』をクリックすると、登録した電話にショートメッセージが届きます。

届いたメッセージに記載されている認証コードを入力して下さい。
これで会員登録は完了です。
さくらのVPSへ申込
次は申し込みをしていきましょう。
プランの選択

お好きなプランを選んで下さい。
支払い方法選択
クレジットカード支払いでないと、2週間無料お試しができませんので、カードを登録しましょう。

カードの新規登録をクリックすると、下画面が出てきます。

『会員メニューへ』をクリックして下さい。

新しいクレジットカードを登録しましょう。
申込内容確認

金額に『2,200円』と記載があります。
無料お試しなのに金額発生するの??と思われるかもですが、大丈夫です。
下記規約記載の通り、お試し期間の終了時点で本サービス開始となります。
2週間以内に解約すれば、料金は発生しません。

また、親切なことにお試し期間終了が近づくと、もうすぐ終わるよ!とリマインドしてくれます。
お試し期間終了日まで教えてくれるので、それまでにキャンセルすれば料金はかかりません。

申込完了

OSインストール
ログインすると、こちらのトップ画面に移ります。

『契約中のサービス一覧』をクリックして下さい。

次に『コントロールプラン』をクリックして下さい。

画面右上の『各種設定』→『OSインストール』をクリックしましょう。

標準OSインストールのプルタブの中から、『Windows Server 2019 Datacenter Edition』を選択しましょう。
また、管理ユーザーのパスワードを設定して下さい。

『インストールを実行する』をクリックして下さい。
すると下画面のように、実行中を知らせるアイコンに変わります。

アイコンが下のようにグリーンに変われば、インストール完了です!

Microsoft Remote Desktopをダウンロード
先程インストールしたWindowsを操作するには『Microsoft Remote Desktop』というアプリが必要です。
以下からダウンロードできます。

『入手』をクリックしましょう。

『Add PC』をクリックして下さい。

PC name:VPSのIPアドレスを入力します。
User Account:『Add User Account』を選択します。
VPSのIPアドレス
VPSのIPアドレスは先程の画面上に記載されている『xxx.xxx.xxx.xxx』です。

次にユーザーアカウントを登録しましょう。

Username:administrator
Password:OSインストール時に入力したパスワード

『Add』をクリックして下さい。

ボックスをクリックして下さい。
下のような画面が出てきますが、『Continue』でOKです!

すると、おなじみのWindows画面に辿り着けます!

以上です!
最後までお読み頂きありがとうございました。
